会員一覧

恵那市SDGs推進協議会
会員一覧

※五十音順(令和5年2月24日現在)

 1 貧困をなくそう 3 すべての人に健康と福祉を 4 質の高い教育をみんなに 5 ジェンダー平等を実現しよう 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 8 働きがいも経済成長も 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 10 人や国の不平等をなくそう 11 住み続けられるまちづくりを 17 パートナーシップで目標を達成しよう

東信経済倶楽部、とうしん青年経営者クラブ、副業・兼業人材活用支援、サステナビリティ・リンク・ボンド等への投資、市町村との地方創生に係る連携協定締結、セラミックバレー協議会参画等、「健康事業所宣言」及び「健康推進事業所認定」、佐藤一斎に学ぶ人材育成講座開催、岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業認定、とうしん学びの丘”エール”利用解放等、地域行事への積極的な参加《お祭り・イベントへの参加》、文化教育講座~こころを育てる~開催、美濃陶芸作品永年保存事業、とうしん地域振興協力基金運営等、とうしん「中学生イラストコンテスト」、信用金庫の日 献血活動、SDGs型 地域エール私募債「つなぐ未来」、東濃信用金庫育英会の運営、チャリティボックスの設置及び寄付、寄付金型定期預金の取扱い等

 2 飢餓をゼロに 3 すべての人に健康と福祉を 5 ジェンダー平等を実現しよう 10 人や国の不平等をなくそう 13 気候変動に具体的な対策を 14 海の豊かさを守ろう 15 陸の豊かさも守ろう

Webメディア運営や記事執筆代行を通じて、全ての人に仕事と雇用機会を提供している。 ホームページ制作事業などで新たに会社を設立する人を手助けし、小規模な会社の段階から成長を応援している。 社内では、雇用後においても、全ての社員にチャンスを与え、性別にとらわれることなく、持てる力を存分に発揮できる環境を整え、正当に評価し、雇用や待遇、資格取得などの機会に関して一切差別を行わず、育児休暇の取得を推進し、家事や育児を夫婦で分担しやすい環境になるように職場環境の整備を行っている。外国籍の場合でも、海外向けのサイトの運用や、海外のクライアントとの打ち合わせなど活躍の場を与え、社員それぞれに適性や個性があることを社内で共有し、全社員に研修や資格取得の機会を与えている。過剰に仕事を与えず、リモートであっても残業をすることなく、プライベートも充実できるようサポートしている。

 1 貧困をなくそう 2 飢餓をゼロに 3 すべての人に健康と福祉を 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 10 人や国の不平等をなくそう 11 住み続けられるまちづくりを 15 陸の豊かさも守ろう

六次産業。市民講座で発酵食料理教室。乳幼児学級などで食育活動。学校給食。

 1 貧困をなくそう 2 飢餓をゼロに 3 すべての人に健康と福祉を 4 質の高い教育をみんなに 5 ジェンダー平等を実現しよう 6 安全な水とトイレを世界中に 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 8 働きがいも経済成長も 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 10 人や国の不平等をなくそう 11 住み続けられるまちづくりを 12 つくる責任つかう責任 13 気候変動に具体的な対策を 14 海の豊かさを守ろう 15 陸の豊かさも守ろう 16 平和と公正をすべての人に 17 パートナーシップで目標を達成しよう

山のごちそう、美肌発酵プラン、福神漬、栗会席メニュー等、地元食材を使ったメニューの提供。健康を促進するメニューを提供するとともに、歴史等の継承、地域の人材の雇用、技術の伝承に取り組み、食品ロスの軽減、ジェンダーフリートイレの設置、省エネや畑でのリサイクルに取り組む。恵那、東濃、岐阜、日本の日常のスバラシサを世界へ発信し、恵那へ人を呼ぶ取組を推進。