会員一覧

恵那市SDGs推進協議会
会員一覧

※五十音順(令和5年2月24日現在)

 3 すべての人に健康と福祉を 6 安全な水とトイレを世界中に 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 12 つくる責任つかう責任 13 気候変動に具体的な対策を 14 海の豊かさを守ろう 15 陸の豊かさも守ろう

工場周辺の美化活動、カーボンニュートラルの推進、廃プラスチック削減の取組、バイオマスプラスチックを使用した製品の開発

 3 すべての人に健康と福祉を 5 ジェンダー平等を実現しよう 8 働きがいも経済成長も 11 住み続けられるまちづくりを 12 つくる責任つかう責任 17 パートナーシップで目標を達成しよう

県産材を利用した木製サイン、使用材料のリサイクル、働き方改革(朝礼、週一会議の実施、健康診断への参加、社内マニュアル作り)、女性活躍推進、企業見学の受け入れ、学校での講義

 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 11 住み続けられるまちづくりを 13 気候変動に具体的な対策を 14 海の豊かさを守ろう 15 陸の豊かさも守ろう

いのちの山プロジェクト、未利用材の有効利用、森林の再造林、森林整備での地域貢献、災害時の復旧作業

 3 すべての人に健康と福祉を 4 質の高い教育をみんなに 5 ジェンダー平等を実現しよう 8 働きがいも経済成長も 11 住み続けられるまちづくりを 13 気候変動に具体的な対策を 14 海の豊かさを守ろう 15 陸の豊かさも守ろう

地球温暖化への取組(ペーパーレス化、ハイブリッド重機の導入等)地球への貢献(ボランティアによる清掃活動等)

 12 つくる責任つかう責任 15 陸の豊かさも守ろう 17 パートナーシップで目標を達成しよう

恵那市岩村産の三浦豚を使用したお惣菜を提供。資源循環により環境に配慮された恵那山麓寒天育ち三浦豚を販売。(寒天製造において出る天草を飼料に加えて与えている)。廃油を再利用してもらうため廃棄物処理業者を利用。Haccpに取り組む。衛生管理責任者を任命し、管理を行う。地元企業(グループ)と連携し相乗効果を図る。地元恵那市笠置町の柚子を使用製造した「柚子香る」お肉屋のおろしポン酢を使用。

 12 つくる責任つかう責任 15 陸の豊かさも守ろう 17 パートナーシップで目標を達成しよう

超特選恵那栗及びフルティカトマトを使用したスイーツの製造・販売。テイクアウト時のビニール袋・スプーンの有料化。社用車の一部をハイブリット車に変更。市内高校と連携し受験生向けの「勝ち栗」を製造しお渡しする。また、市内高校と連携し、小学校の給食提供を行う。市内中学・高校の総合学習に協力。市内養護施設で製造された食器を購入し、使用。他都道府県の催事に出店し、恵那市の認知向上に貢献。他都道府県の百貨店に期間限定で出店し、恵那市の認知向上に貢献。東京都・愛知県に常設店舗を構え、大都市圏に恵那市の周知を図る。市内の店舗営業により、他都道府県からも集客を図る。

 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 8 働きがいも経済成長も 12 つくる責任つかう責任 13 気候変動に具体的な対策を 15 陸の豊かさも守ろう

栗きんとん、栗かさね、琥珀製干菓子等、恵那市産の栗を使い様々な栗菓子を製造。恵那市の特産でもある山岡寒天を使った羊羹、水羊羹、干菓子なども製造している。市内、県内、県外へ、恵那市の産業でもある栗菓子(栗きんとん等)を販売し、恵那市のイメージ向上に努める。過去に産業廃棄物として廃棄していた栗の加工時に出る大量の鬼皮を近年では環境に配慮し、栗農園に灰にして戻す取り組みをしている。食に係る事業者として、令和元年より「新はつらつ職場づくり宣言」に登録し、働き方改革管理、安全管理に取り組み、働きやすい職場づくりをめざす。

 1 貧困をなくそう 2 飢餓をゼロに 3 すべての人に健康と福祉を 4 質の高い教育をみんなに 5 ジェンダー平等を実現しよう 6 安全な水とトイレを世界中に 10 人や国の不平等をなくそう 11 住み続けられるまちづくりを 13 気候変動に具体的な対策を 14 海の豊かさを守ろう 17 パートナーシップで目標を達成しよう

災害廃棄物処理支援活動、各種リサイクル及び発砲スチロールマテリアルリサイクル、WaterAid Japan支援活動(途上国の衛生的な水、トイレの普及と衛生教育)、Wold Visionチャイルドスポンサーシップ支援活動(途上国の子ども教育)、Good Neighbors Japan グットごはん支援活動

 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 8 働きがいも経済成長も 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 11 住み続けられるまちづくりを 12 つくる責任つかう責任 13 気候変動に具体的な対策を

エネルギーの地産地消によるゼロカーボンシティーの実現に向けた活動、エネルギーの地産地消により地元の資金を地元のために使用し、地域経済活動を図る、恵那の将来を担う次世代への環境教育を支援、恵那電力の太陽光発電設備と電力貯蔵用電池を災害時の電力確保に活用する仕組みの構築を目指す

 1 貧困をなくそう 2 飢餓をゼロに 3 すべての人に健康と福祉を 8 働きがいも経済成長も 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 11 住み続けられるまちづくりを 16 平和と公正をすべての人に

恵那市の認知症まちづくり施策への積極的参画をおこなっています。認知症カフェへ継続的な参加をしています。