会員一覧

恵那市SDGs推進協議会
会員一覧

※五十音順(令和5年2月24日現在)

 3 すべての人に健康と福祉を 4 質の高い教育をみんなに 8 働きがいも経済成長も 11 住み続けられるまちづくりを 15 陸の豊かさも守ろう

恵那市内の休耕地であった農地に対し蓮華畑耕作を行い、自然の豊かさや恵みを多くの方に広めている。生産者自らがはちみつを収穫し、混ぜ物なし・40℃超加熱なしにこだわった製法で提供する事で、食の安全・安心・健康に貢献。養蜂作業の非繁忙期においては、岐阜・愛知・三重県の各施設へ生産者自らが出向いて販売会を行い、恵那市の自然の豊かさや恵みをお伝えし、みつばちの生態やはちみつが出来る過程を説明する事で、多くの方への健康・福祉や教育に役立つことを行っている。養蜂場及び養蜂場近隣の清掃活動を定期的に行っている。

 1 貧困をなくそう 2 飢餓をゼロに 3 すべての人に健康と福祉を 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 10 人や国の不平等をなくそう 11 住み続けられるまちづくりを 15 陸の豊かさも守ろう

六次産業。市民講座で発酵食料理教室。乳幼児学級などで食育活動。学校給食。

 3 すべての人に健康と福祉を 4 質の高い教育をみんなに 6 安全な水とトイレを世界中に 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 8 働きがいも経済成長も 11 住み続けられるまちづくりを 15 陸の豊かさも守ろう 17 パートナーシップで目標を達成しよう

お客様・従業員の健康管理、子ども支援活動、資源削減活動、地域清掃活動、濁川保護、フードロス削減、近隣ゴルフ場との共存共栄を推進しています。

 3 すべての人に健康と福祉を 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 12 つくる責任つかう責任 17 パートナーシップで目標を達成しよう

館内・館外、及び敷地内の電灯全てをLED化し、節電対策を実施。 恵那市内の食材を出来る限り使用し、(三浦豚・恵那鶏・地産米等) お客様への料理の提供を心がける。恵那市は小学生から大学生までの学生による合宿等が多い為、スポーツフード・マイスターの資格を取り「食育=体作り=人作り」を念頭に恵那市の魅力を市外へと発信している。恵那峡周辺の観光関連事業者との連携やスポーツツーリズムの展開など、市外からの観光交流人口流入による外貨収益に寄与。